電動アクチュエータ
デジタルスピコン付きエレシリンダー EC-Dシリーズ
更新日:
エアシリンダーより簡単!数値を直接入力して速度変更ができるエレシリンダー
・動作設定や試運転がエレシリンダー本体で行えます。
・定項目は始点/終点の2つだけ。設定は極めて簡単です。
・高速で滑らかな起動と停止が、サイクルタイムを短縮します。
概要・特長
動作設定や試運転がエレシリンダー本体で行えます
パソコンやティーチングボックスが無くても大丈夫

試運転
始点・終点の設定
AVD設定
ブレーキ解除・モーター電源ON/OFF
設定項目は始点/終点の2つだけ、設定は極めて簡単です
“2点間位置決め”にこだわりました
高速で滑らかな起動と停止が、サイクルタイムを短縮します
A:加速度・V:速度・D:減速度を%で設定、高速かつ滑らかな起動と停止が出来ます
生産性が向上し人件費を削減できます
種類・価格
購入価格、評価用機材貸出については、当サイトのお問合せフォームか、弊社営業員までお問合せください。
定格・性能
コントローラー基本仕様
仕様項目 |
仕様内容 |
|
制御軸数 | 1軸 | |
電源電圧 | DC24V ±10% | |
電源容量 | 標準 | 省電力設定無効時 定格3.5A 最大4.2A 省電力設定有効時 最大2.2A (S3/RR3は省電力設定有効のみで、最大2.2Aです) |
防水 | ||
高剛性 | ||
細小型 | 最大2.0A(省電力設定有効のみ) | |
ブレーキ解除電源 | DC24V ±10%、200mA(外部ブレーキ解除を行う場合のみ) | |
突入電流 | 標準 | 8.3A(突入電流制限回路有り) |
防水 | ||
高剛性 | ||
細小型 | 2A | |
使用周囲温度 | 0~40℃ | |
使用周囲湿度 | 85%RH以下(結露、凍結なきこと) | |
使用周囲雰囲気 | 腐食性ガスなきこと、特に塵埃がひどくなきこと |
機器構成
エレシリンダーと外部接続
・エレシリンダーの内蔵コントローラとは電源I/Oコネクターを介し、電源、上位PLCとのI/O信号線を接続します。
・ティーチングポートには、TB-03またはパソコン専用ティーチングソフトを有線接続することができます。
・エレシリンダー型式のオプション覧から「-WL」「-WL2」を選択すると、TB-03と無線接続できます。
コントローラー制御方法
エアシリンダーのダブルソレノイドバルブ、オートスイッチと同じ制御信号線だから、
エアシリンダーと同じ配線、同じPLCラダープログラムで動かすことができます。
エアシリンダーの配線

エレシリンダーの配線

緑屋テクノ株式会社は株式会社アイエイアイの代理店です。